① Etsyの場合
Etsyは基本的に出品者が直接発送する必要があります。
ただし、「Etsyオフサイト配送(Etsy Global Shipping Program)」のようなEtsyが提供する国際配送サービスもありますが、AmazonのFBAのように完全に代行してくれるものではありません。
Etsyの発送方法
- 自分で海外発送(EMS、国際郵便、FedEx、DHLなどを利用)
- Etsyが提供する割引ラベルを利用(Etsyが提携する配送業者の割引を受けられる)
- Etsyの海外配送プログラムを利用(一部の国向け)
➡ 海外発送が必要になる可能性が高いですが、販売対象を国内のみにすることもできます。
② Shopifyの場合
Shopifyは単なるECサイト構築プラットフォームなので、発送は自分で行うか、外部のフルフィルメントサービスを利用する必要があります。
Shopifyの発送方法
- 自分で発送(日本郵便、FedEx、DHLなど)
- 外部のフルフィルメントサービスを利用
- 例)Shopify Fulfillment Network(SFN)(主に北米向け)
- 例)ShipBob、Rakuten Super Logistics(アメリカ向けの物流サービス)
➡ Amazon FBAのような完全代行サービスはないが、外部サービスを使えば可能。
結論:FBAのようなサービスはある?
- Etsy → FBAのようなサービスはほぼなし(基本自分で発送)
- Shopify → Shopify Fulfillment Network(SFN)などを利用すればFBAのような形にできる
海外発送を避けるなら、Amazon FBAのほうが楽かもしれません。
EtsyやShopifyでやる場合は、海外発送を受けるか、日本国内だけに限定するかを決める必要がありますね。
Amazon FBAで海外のAmazonに出品する効果と売上の可能性について
結論:海外AmazonでもFBAを活用すれば売上は伸ばせる可能性がある
Amazon.com(米国)やその他の海外AmazonマーケットプレイスにFBAで商品を登録すれば、日本のAmazonと同じように倉庫からの発送をAmazonに代行してもらえます。そのため、販売機会を増やし、売上が伸びる可能性は十分にあります。
ただし、日本市場とは異なる要素がいくつかあるため、戦略的に進める必要があります。
海外Amazon(Amazon.comなど)でのFBA活用のポイント
-
市場の需要を調査する
- 日本の木軸ペンは海外では**「高級文具」や「エコフレンドリー商品」としての需要がある**可能性が高い。
- Amazon.com(米国)、Amazon.de(ドイツ)、Amazon.co.uk(イギリス)などは文房具市場が大きい。
- 競合製品の価格・レビュー数をチェックし、どの国が狙いやすいかを確認。
-
FBAを利用すれば、日本と同じく「プライム対象商品」になり、売上が増えやすい
- プライムマークがつくことで、購入率が上がる。
- 海外配送の手間を減らせる。
-
FBAの手数料や配送料は国ごとに異なるため、コスト計算が必要
- 例)Amazon.com(米国)はFBA手数料が比較的安め
- 例)Amazon Europe(EU圏)はVAT(付加価値税)の登録が必要になる
- FBA料金シミュレーターを活用して、利益計算を事前に行う。
-
海外向けの価格設定を考える
- 日本と同じ価格設定ではなく、海外の市場価格に合わせる。
- 高級志向の顧客向けにプレミアム価格をつけるのもあり。
-
商品ページの翻訳とSEO対策を行う
- Amazon.comなら英語、Amazon.deならドイツ語など、適切な言語で商品ページを作成。
- 「Wooden Ballpoint Pen」「Japanese Wooden Pen」などの検索キーワードを意識。
成功の可能性は十分にあるが、戦略が重要
✅ FBAを使えば、海外でもスムーズに販売できる。
✅ Amazon.comやAmazon Europeでは「高品質な日本製木軸ペン」は差別化しやすい。
✅ 市場調査をしっかり行い、適正な価格と販売戦略を組むことで売上アップが期待できる。
⚠ 手数料や税制の違いに注意し、利益計算を事前に行うことが重要。
結論:海外AmazonでのFBA活用は十分に売上を伸ばすチャンスがあるが、準備とリサーチが必須!
Views: 0