1. はじめに
  2. 転売問題の現状
  3. ふみペンブランドページでは転売を制限
  4. ノーブランド品への対応課題
  5. 転売による影響と今後の対策
  6. おわりに

1. はじめに
こんにちは。ともペン(木軸ペン工房ともペン)です。いつもご愛顧いただきありがとうございます。今回は、現在直面しているAmazonでの転売問題についてお話しします。

2. 転売問題の現状
残念ながら、メルカリで販売している商品がAmazonで高額転売される状況が続いています。例えば、メルカリで500円で販売した商品が、Amazonで約6000円という非常に高い価格で転売されていることが確認されています。

3. ふみペンブランドページでは転売を制限
ふみペンブランドページでは、他者による転売が不可となる措置を講じました。これにより、一部の商品の転売は抑制されました。正規ルートで購入いただいた方に安心して使っていただくため、引き続きブランド保護を徹底してまいります。

4. ノーブランド品への対応課題
一方で、ノーブランド扱いの製品については転売がいまだに続いているのが現状です。これらの商品に関しても、さらなる対策が必要だと痛感しています。

5. 転売による影響と今後の対策
転売が続くと、正規価格で購入されたお客様に混乱を招くだけでなく、ブランドイメージにも影響が出ます。今後、商品の識別強化や新たな商標登録の拡充など、法的措置も含めた対応を検討しています。

転売が続くことにより、正規価格で購入されたお客様が「なぜこんなに価格差があるのか?」という疑問や不信感を抱くことがあります。また、品質やアフターサポートが保証されない転売品が流通することで、ブランドイメージを損なう可能性も否定できません。このため、以下の具体的な対策を講じる方針です。


1. 商品識別強化:シリアルナンバーの付与

商品の一つひとつにシリアルナンバーを付与し、正規品であることを証明します。お客様が購入時にシリアルナンバーを確認し、当社のウェブサイトで登録できるシステムを導入予定です。これにより正規ルートの確認が可能になります。

2. 特別ロゴや刻印の追加

新しいロゴや特別な刻印を木軸ペンに施すことで、正規品であることを一目で判断できるようにします。転売業者が模倣することが難しい独自デザインを導入します。

3. パッケージデザインの改良とセキュリティステッカーの導入

専用パッケージにセキュリティステッカーを貼り、開封済みがすぐ分かるようにします。これにより未開封かつ正規品であることを視覚的に保証します。


法的措置の検討

1. 知的財産権の拡充(商標登録の強化)

現在、「ふみペン」ブランド名は商標登録済みですが、特定商品のデザインやパッケージについても意匠登録を検討します。これにより、デザインの模倣や不正流通に対して法的措置が可能になります。

2. 転売行為への差止請求(商標権侵害の主張)

正規ルート以外での販売については、商標権侵害や不正競争防止法に基づき転売業者に対し、警告書の送付や裁判所での差止請求を行うことも検討します。

3. Amazonへの正式通報とアカウント停止要請

Amazonの規約に基づき、不正転売アカウントについて正式通報を行い、問題業者のアカウント停止を要請します。商標登録情報を用いることで、プラットフォーム側での迅速な対応を期待します。

4. 転売防止契約書の添付

今後、メルカリなどで販売する商品については「転売を禁じる旨」を明記した注意書きを添付します。これにより、法的な注意喚起と抑止力を強化します。


お客様へのお願い

正規品をご購入いただいたお客様には、今後シリアルナンバー登録や正規ルート確認などのサポートをご案内する予定です。引き続きともペンを信頼していただけるよう努力してまいりますので、転売品にはご注意いただき、正規販売ルートでのご購入をお願い申し上げます。

6. おわりに
ともペンは、正規の価格で誠実な取引を大切にしています。転売問題の解決に向けて一歩ずつ取り組んでまいりますので、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。正規販売ルートでのご購入を心よりお待ちしております!

Views: 0