ふみペンファンの皆さん、こんにちは!待望の「ふみペン通信」第3号がついに発行されました。今回は、ユーザーの皆様からの貴重な声を反映した内容でお届けします。ぜひご覧ください!
目次
- はじめに
- ユーザーの声:ふみペンを長く使い続けるコツ
- コラム:ペンのケアは心のケア
- 編集後記:ペンを通じて「丁寧な時間」を
はじめに
第3号では、ふみペンを長く使い続けるためのヒントを、実際にご愛用いただいているユーザーの方々の体験を交えてお伝えします。木軸ペンの魅力と、どのようにケアすればより長く楽しめるのか、そのノウハウを詳しくご紹介しています。手に馴染むペンと共に、どんな時間が流れているのか、ぜひご一読ください。
ユーザーの声:ふみペンを長く使い続けるコツ
ふみペンを大切に使ってくださっている方々に、その愛用のコツを伺いました。どのように日々の生活の中でペンを活用し、長期間にわたって美しい状態を保つことができているのか、リアルな体験談を交えてお届けします。ペンを使い込むことで生まれる愛着や、手入れのコツについて、ユーザーならではのアイデアが満載です。
コラム:ペンのケアは心のケア
木軸ペンを使うことは、ただの文具の管理以上のものです。それは、心を落ち着かせるひととき。ペンのお手入れをすることで、心も整えられるような感覚を持つ人も多いでしょう。今回のコラムでは、ふみペンを長持ちさせるためのケア方法に加え、木の素材の特性に合わせた優しいメンテナンス法をご紹介します。ペンを大切にすることが、心にも良い影響を与えるということを感じていただけるはずです。
編集後記:ペンを通じて「丁寧な時間」を
「ふみペン通信」を通じて、ペンを使うことがもたらす静かな時間に注目したいと思います。毎日の書き物が、ただの作業ではなく、丁寧に向き合う時間になること。ふみペンを手にした瞬間から、その時間が始まります。ペンと一緒に過ごすことで、日常の中に小さな幸せを見つけることができる、そんな感覚をお伝えしたいと感じています。
ふみペン通信第3号は、ペンを愛用し続けるためのコツと、そこに込められた想いを改めて確認できる号です。ふみペンを使うことで感じる、温かく丁寧な時間をより多くの方々に知っていただければ嬉しいです。
ぜひ、ふみペン通信第3号をご覧ください!
ふみペン通信 第3号 ~ユーザーの声:ふみペンを長く使い続けるコツ~|ふみペン(太軸木軸ペン工房ふみこ)
今後ともふみペンをどうぞよろしくお願いいたします!
Views: 1