私たちともペンは、木の温もりと職人の技術が息づく「木軸ペン」を通じて、書くことの楽しさや特別なひとときを届けるブランドです。自然素材とともに歩む私たちの物語は、一本のペンから始まりました。
「書く」を特別な体験に
現代のデジタル社会では、指先ひとつで情報がやり取りされ、手書きの文字が日常から遠のいているように感じます。しかし、私たちは信じています。手で書くという行為が持つ力は、私たちの心を癒し、自己表現や思考の整理を深めるものだと。そして、「道具」にこだわることで、その時間はより豊かなものになるはずです。
ともペンの始まりは、自然の素材とともに心地よい筆記体験を追求したい、というシンプルな想いからでした。使うたびに手になじみ、時を重ねて変化する木軸ペン。自然の個性を感じるその一本は、所有するだけで愛着がわき、自分だけの特別な道具になっていきます。
ふみペンとの繋がり
ともペンのルーツには、姉妹ブランドであるふみペンの存在があります。ふみペンは、使いやすさと実用性を追求したペンを中心に展開しており、特に「毎日使いたくなる」ことを大切にしたブランドです。
ともペンは、このふみペンの理念に「自然素材」や「手書きの喜び」といった要素を掛け合わせ、より個性豊かで特別感のあるペンを生み出すために誕生しました。ふみペンの実用性とともペンの温もりが融合することで、私たちの目指す「書く楽しさの提供」はさらに広がっています。
木軸ペンに込めた想い
ともペンの木軸ペンは、厳選した国産材を使用し、職人が一本一本手作業で仕上げています。木目や質感の違いは、自然素材ならではの個性。そのため、同じデザインでも二つとして同じものはありません。それは、ペンが単なる道具ではなく、使い手の人生の一部として成長していく存在であるという私たちの想いを反映しています。
また、ヒノキや樫、松など、日本が誇る木材を使用することで、持つ人に心地よさと安心感を与え、自然とのつながりを感じられる製品づくりを目指しています。
ともに成長するペン
「ともペン」という名前には、**「ともに歩む」「ともに成長する」**という意味が込められています。木軸ペンは使うほどに手の油分や筆記の癖を受け取り、木肌が変化していきます。それは、ペン自身が持ち主とともに成長していく過程。道具が持つ「育てる楽しさ」を感じられるのも、木軸ペンならではの魅力です。
私たちは、この「ともに成長する」姿勢をブランドの軸として掲げています。ペンを通じて新たなチャレンジを始めたり、自分の心と向き合ったりするすべての人を、私たちの製品がそっと支える存在でありたいと願っています。
未来への思い
ともペンは、これからも書くことの大切さと自然素材の魅力を発信していきます。また、ふみペンとの協力を通じて、より多くの人に「書くことの楽しさ」や「道具を大切にする心」を届けていく予定です。
「手に取ったときの感動」「書き始めたときの心地よさ」「使い続けたときの愛着」。ともペンの木軸ペンが、あなたの人生の大切な1ページを彩る存在になれば幸いです。
あなたとともに成長する一本を、ともペンとともに見つけてみませんか?
Amazon.co.jp : ふみペン(太軸木軸ペン工房ふみこ)
Views: 2