目次

  1. ともペンって?〜自己紹介〜
  2. 始まりの思い〜「木軸ペンと成長する」〜
  3. 人気ブランド「ふみペン」とのコラボ
  4. 木軸ペンに詰まったこだわり
  5. 載せたい思い、気持ち

 


1. ともペンって?〜自己紹介〜

「ともペン」のブログへようこそ!私たちは、自然の木材を用いた個性あるペンを作っています。名前に含まれる「とも」は、会社と人々の縁を大切にしたいという思いを表しています。このため、「ともペン」の製品は、手に取るたびに人や自然の期待を思い出させる作りを心掛けています。

大事にしているのは、自然と共にあるデザインとした活き方。あなたの日常をひとつひとつ幸せなものにしたい。そのため、一本一本の木軸ペンに思いを載せ、個性を尊重した製品作りを行っています。

のサムネイル

屋久杉の木製太軸ボールペン | 軽やかで香り高い筆記、木軸 – メルカリ

2. 始まりの思い〜「木軸ペンと成長する」〜

「ともペン」が大切にしているテーマは「木軸ペンと成長する」です。木は自然の超絶の負荷。どこかいつも消えないもの、味わい深いものの赤心を施しています。そこで「ともペン」は毎日かくわくする日本人を同じながら、それを播ぐ成功を幸せにするつもりで。ペンを持ち、ここで自然や時間をともに体感してもらいたいです。

3. 人気ブランド「ふみペン」とのコラボ

木軸ペン工房「ともペン」は、その設立当初から多くの方に親しまれているブランド「ふみペン」(https://kouboufumiko.com/)とのコラボレーションを通じて、新たな価値をお届けしています。「ふみペン」は、手頃な価格と高品質な木軸ペンで多くのファンを持つブランドであり、職人たちの高い技術力とデザインセンスが評価されています。その姉妹ブランドとして誕生した「ともペン」は、「ふみペン」の強みを継承しつつ、新しいアプローチで木軸ペンの魅力を広げています。

コラボレーションの一環として、「ともペン」では「ふみペン」で培われた技術を活用した製品開発を行っています。例えば、独自の木材加工技術や、使いやすさを追求した設計思想は「ともペン」の商品にも反映されています。同時に、「ともペン」ならではの個性を加えることで、ユーザーにとって新鮮で魅力的な製品を提供しています。

「ふみペン」とのコラボレーションが生むメリットは、単なる技術の共有にとどまりません。両ブランド間の交流は、新しいアイデアの創出や、ユーザーからのフィードバックを迅速に製品に反映するための重要な基盤となっています。この関係性は、木軸ペン業界全体においてもユニークであり、競争力を高める要素となっています。

「ともペン」と「ふみペン」のコラボレーションを通じて、私たちは「木軸ペンの未来」を切り開いていきたいと考えています。この特別なパートナーシップが生む製品を、ぜひ手に取って感じてみてください。

のサムネイル

1.メンピサン、パーカータイプ、木軸太軸ボールペン、工房ふみこ – メルカリ


4. 木軸ペンに詰まったこだわり

「ともペン」の木軸ペンには、私たちの思いとこだわりが詰まっています。その魅力は、使用する素材からデザイン、製造工程に至るまでのすべての段階に込められています。

まず、素材へのこだわりです。「ともペン」では、日本各地の木材を厳選して使用しています。それぞれの木材が持つ特性、例えば美しい木目や独特の香り、手触りなどを最大限に活かすことで、唯一無二のペンを生み出しています。さらに、環境への配慮も忘れず、持続可能な形で調達された木材を積極的に選んでいます。

次に、デザインへのこだわり。「ともペン」では、使いやすさと美しさの両立を目指しています。ペンの形状は、長時間の使用でも疲れにくいように設計され、木の温もりを直接感じられるような仕上げが施されています。木材の魅力を引き立てるため、シンプルで洗練されたデザインを追求しています。

製造工程にも妥協はありません。一つひとつのペンは、職人の手によって丁寧に仕上げられています。機械では再現できない細やかな技術が、「ともペン」の品質を支えています。さらに、細部にまで目を配り、製品がユーザーの手元に届くまで何度も検品を行っています。

「ともペン」の木軸ペンは、ただの筆記具ではありません。それは、日々の暮らしに寄り添い、成長のパートナーとして存在するアイテムです。あなたも、この特別なペンを通じて、木の温もりと職人技の魅力を感じてみませんか?


5. 載せたい思い、気持ち

「ともペン」の活動を通じて、私たちが皆さまにお届けしたいのは、ただの木軸ペンではありません。その背景にある物語や、私たちの思いを共有することで、より深い価値をお届けしたいと考えています。

木軸ペンは、自然からの贈り物であり、職人の手による芸術作品でもあります。一つひとつ異なる木目や香り、手触りには、それぞれの木が生きた証が刻まれています。その個性を尊重し、形として残すことで、日々の暮らしに新たな喜びを提供したいというのが、私たちの願いです。

また、「ともペン」のテーマである「木軸ペンと成長する」には、特別な思いが込められています。ペンは、書くことでその人の成長を記録し、その成長を支える存在です。同時に、木軸ペン自体も使い込むほどに手に馴染み、その人だけのものへと育っていきます。この相互の成長を感じられるアイテムを、私たちは心を込めて作り続けています。

私たちが製作するペンが、あなたの日常を少しでも豊かにできれば、それ以上の喜びはありません。例えば、新しいアイデアを書き留めたり、大切な手紙を記したり、目標をノートに書く瞬間に、「ともペン」の木軸ペンがそばにいる。それが、私たちの目指す理想の形です。

これからも、「ともペン」は皆さまの声に耳を傾けながら、より良い製品を作り続けてまいります。ともに歩む未来の中で、あなたの成長のパートナーとして寄り添えたら幸いです。どうぞ、これからも「ともペン」をよろしくお願いいたします。

Views: 10