目次

  1. 木軸ペン工房「ともペン」としてのこれまで
  2. 名前変更の背景にある想い
  3. 「ともLINK」が目指す未来
  4. ブランドに込めた「LINK」の意味
  5. これからの展望と皆さまへのメッセージ

のサムネイル

1. パロサント、シャーペン、0.5㎜、細軸木軸、ともペン – メルカリ

1. 木軸ペン工房「ともペン」としてのこれまで

ともペンは、木の温もりと手作業のぬくもりを大切にする木軸ペン工房として、多くの方に愛されてきました。手作りならではの一品一品の個性、そしてお客様との対話を通じて生まれる特別なペンは、多くの方々の生活に彩りを添えてきたと感じています。この場を借りて、これまで支えてくださった皆さまに心から感謝申し上げます。

2. 名前変更の背景にある想い

名前を変更する決断は簡単なものではありませんでした。しかし、私たちはこれからさらに広がる可能性を考え、ブランドとしての新たなスタートを切ることを決めました。

「ともペン」という名前は、確かに私たちの工房を象徴していましたが、それはあくまでも「ペン」に焦点を当てた名前でした。これからはペンに限らず、「ともに創る」「つながる」という私たちの哲学を反映させたブランド名が必要だと感じたのです。

3. 「ともLINK」が目指す未来

「ともLINK」という新しい名前には、「人と人」、「自然と人」、「過去と未来」をつなぐ架け橋になりたいという思いが込められています。

ペンだけではなく、私たちが大切にする「手作り」「温もり」「つながり」の理念を、より多くの形で表現していきたいと考えています。たとえば、アクセサリーや木製の文房具、カスタムオーダーの製品など、多様なアイテムを通じて新しい価値を提供したいと思っています。

4. ブランドに込めた「LINK」の意味

「LINK」という言葉には、「つながる」という意味があります。この言葉を選んだ理由は、人々が製品を通じてつながり、コミュニティを形成し、お互いの生活を豊かにしてほしいという願いからです。

木材を使用する私たちにとって、自然とのつながりもまた重要です。一本のペンが、人と自然、人と人をつなぐ道具となることを願い、新しい名前に「LINK」を取り入れました。

5. これからの展望と皆さまへのメッセージ

「ともLINK」として、これからも変わらず木の温もりや手作りの魅力をお届けします。しかし、それだけでなく、新しいアイディアや製品を生み出し、皆さまとともに進化していくことをお約束します。

新しい名前とともに、これからもより多くの方々とつながりを深め、一緒に素晴らしい未来を築いていけたらと思っています。ぜひ今後とも「ともLINK」をよろしくお願いいたします。

木と共に歩む:「ともLINK」に込めた新たなキーワード

「ともLINK」への名称変更に伴い、私たちは新たなキーワードとして「木と共に歩む」を掲げることにしました。この言葉には、自然素材である木を扱う工房としての誇りと、未来への希望が込められています。

木の温もりと私たちの歩み

ともLINK(旧ともペン)は、これまで木軸ペンを通じて「木の魅力」をお届けしてきました。木には、一つとして同じものがない個性や、使うほどに味わい深くなる経年変化の魅力があります。それはまさに、人の生き方とも重なるように感じています。

私たちが木を素材として選んだ理由は、ただの材料ではなく、「共に歩むパートナー」でありたいという思いからでした。木を大切に使い、その美しさや特性を活かした製品を生み出すことで、人と自然とのつながりを感じていただける工房でありたいと思っています。

「木と共に歩む」の意味

このキーワードには、私たちの活動の核心が詰まっています。木を伐採することは、一見自然を破壊しているように思えるかもしれません。しかし、木を適切に活用し、再生可能な資源として循環させることは、実は自然を守り、人々の生活をより豊かにする持続可能な選択なのです。

私たちは、木の一生に敬意を払いながら、それを製品に生まれ変わらせることで、木の生命を次世代に受け継ぎたいと考えています。「木と共に歩む」という言葉には、自然と共存し、その恩恵に感謝しながら未来を築くという強い決意が込められています。

「ともペン」の名称も引き続き使用します

なお、これまで愛されてきた「ともペン」の名称についても、郵送時の宛名や商品ラベルなど、引き続き使用していきます。これにより、これまでのご愛顧に感謝するとともに、新しいブランド「ともLINK」とのつながりを感じていただければ幸いです。

これからのともLINK

「木と共に歩む」というキーワードを胸に、これからも木製ペンを中心とした製品づくりに励むとともに、皆さまと自然、そして私たち工房とのつながりを深めていきたいと思っています。

木の持つ優しさや強さを感じながら、ともLINKと一緒に歩んでいただけると嬉しいです。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

Views: 4